ウクライナ日本センター of Igor Sikorsky KPI
月・金 11:00-19:00
土 11:00-18:00
平日 09:30 - 18:00
リモートワーク
フォトジャーナリスト・小原一真さんによる、福島原発作業員のポートレートやインタビュー、放射能汚染地域の風景写真などを通じて、原発利用に対する賛否とは関係なく、事故現場の実情を知っていただき、原発で働く作業員の存在の意味について理解を深めていただければ幸いです。
また、3月11日(水)には下記のとおり、小原さんによるトークイベントも開催します。福島原発の現状を知る貴重な機会ですので、皆様、是非ご参加ください。
■小原一真 写真展 「Beyond Fukushima 福島の彼方に」
オープニング: 2015年3月4日(水) 17時
展示期間: 2015年3月4日(水)~29日(日)
開館時間: 月曜 11時~16時 / 火曜~日曜 11時~19時
場所: キエフ歴史博物館 (B. Khmelnytskoho str., 7) ※地下鉄「テアトラリナ駅」のすぐ隣りです。
入場: 無料
『彼らは今、日本に住む人々を、世界中の人々をさらなる放射能汚染から守る仕事をしている。
その仕事は、決して美化されるだけではすまない様々な問題を孕んでいるが、
僕らの今ある、当たり前のように見える日常は、彼らの仕事の上に成り立っている。
彼らのことをもっとたくさんの人に知って欲しかった。彼らをもっと身近に感じて欲しかった。』
(作者メッセージより抜粋)
■小原一真氏によるトークイベント「福島原発作業員 ~現状と福島第一原発作業員の問題について~」
日時: 2015年3月11日(水) 19時
場所: キエフ歴史博物館 (B. Khmelnytskoho str., 7) ※地下鉄「テアトラリナ駅」のすぐ隣りです。
言語: 日本語 (ウクライナ語通訳あり)
入場: 無料
【小原一真(おばら かずま)】
1985年、岩手県に生まれる。KEYSTONE(スイス)。宇都宮大学国際学部にて社会学を専攻。金融機関で働く傍ら、DAYS JAPANフォトジャーナリスト学校にて学ぶ。東日本大震災後に会社を退職、現地での取材を開始。2011年8月に行った福島第一原発での取材はヨーロッパ各国の新聞、テレビに掲載された。2012年3月10日、スイスのラースミュラーパブリッシャーズより、東日本大震災、福島第一原発事故の取材をまとめた「Reset Beyond Fukushima-福島の彼方に」を出版