ウクライナ日本センター of Igor Sikorsky KPI

図書室

月・金 11:00-19:00
土 11:00-18:00

オフィス

平日 09:30 - 18:00

リモートワーク

日本の茶道

 

新学年度のはじまりと共に、「ウクライナに於ける日本年」の事業の一環としてキエフの市民が予想しなかった珍しい催し物、日本の茶道の公開行事が行われました。

 

9月9日土曜日に、キエフの姉妹都市である京都からいらした裏千家の代表団と茶道裏千家ロンドン出張所駐在講師の宗啓ソウケイ氏は、イゴール・スィコルスキー記念キエフ工科大学(KPI)学術会議の会場で日本の伝統的茶道を紹介されました。

 

角茂樹駐ウクライナ日本国特命全権大使は同大学の教育活動のペトロ・キリチョク副学長と共にスピーチを行われ、このイベントが日本とウクライナの関係をより親密なものにされる事に期待されました。ペトロ・キリチョク副学長はイゴール・スィコルスキー記念キエフ工科大学(KPI)がこの度この公開行事を行うために選ばれた事と日本からの信頼に感謝しました。ここウクライナ日本センターではウクライナ人が500年の歴史を持つ日本の茶道「裏千家」の講座を受けています。

 

この行事の参加者は2時間ほど日本の茶芸の謎をかいま見る事ができました。参加者全員が日本の最も有名な伝統芸術の本物日本の巨匠の技を見ることができただけでなく、伝統的な京都のお菓子と真の抹茶を楽しむことができました。プログラム全体には、裏千家に師事するウクライナのグループ「チャイナ・キムナタ(ウクライナ語で茶室の意)」のお弟子さん達からの説明が添えられていました。

 

今回の公開行事は、在ウクライナ日本国大使館、KPIウクライナ日本センター、裏千家茶会により主催されました。

 

私たちは、この行事の開催を保証されたKPI各担当部長、「ウクライナに於ける日本年」の行事に興味を持って下さった訪問者の皆様に感謝の意を表します。 より詳細なプログラムは、在ウクライナ日本国大使館のウェブサイトで見ることができます。 次のイベントでお会いましょう!